











私も住まない実家を売却して、家族でマンションに住み替えようか悩んでいるんですよ!
そうねぇ、買取より仲介の方が高く売れるって聞くし、
仲介会社に頼むのが無難で安心かしらね!
仲介と買取の違い
- 仲介とは、仲介会社を通じて売却予定の物件を広く広告してもらい、個人のお客さまに売却します。買取とは、不動産業者が売却予定の物件を買取します。
少しでも高く売りたいですもんね。
とりあえずどこでもいいから相談してみようかな…
その売り方だと…
損することになるかも
しれないですよ!!
あるんです。さっそく今から解説していきます!
ご自分で十分に住めると
思っていても、住宅購入検討者は
経年劣化した設備や
壁紙・床等を
気にしてなかなか購入に至らず
売れ残りの原因に。




-
残置物を残して売却したい
残置物を残して売却したい残置物がある物件はエンドの
お客さんは購入できない!残置物がある物件は汚く見える為購入検討者が気に入る事はありません。加えてお部屋の細部も確認できませんので、売却は困難です。残置物の処分も30万以上かかる事が想定されるので残置物を残して売却したい場合は、買取を選択するほかない事になります。
-
床が経年劣化している
床が経年劣化している床が経年劣化しているのは
そのまま住めないことの証床が写真の様に経年劣化していたらそのまま住むことは出来ません。又歩くと音がするなどの不具合もあればお客さんはその物件を購入しようという気持ちにはなりません。そして床が経年劣化しているとそこから類推してお部屋のいたるところが劣化していたんでいると感じます。この様な状況で物件が売れる事はありません。
-
床下の配管が未交換で古い
床下の配管が未交換で古い一度も変えていない床下配管は
クレームの基になる!築年数が25年以上経っていて一度も床下の配管を交換したことがなければ、配管は経年劣化している為何らかの不具合が生じてクレームの基になります。
売却後も責任を免責してクレーム対応をしたくない場合はリフォームで配管も交換する買取業者に売却するのがよいでしょう。 -
水回りの仕様が古い
水回りの仕様が古い他人である購入者が気持ちよく入れるお風呂か?
清潔感のあるキッチンか?水回りの清潔感と仕様は物件選びの重要な要素です。
自分で使うのには全く支障はないと思いますが、内覧に来るお客さんはそのお風呂に入り、トイレを使う事をイメージするのです。よって古かったり経年劣化しているとネガティブな印象となり購入に至りません。キッチンもそこで料理をするのですからきれいでなければ売れません。 -
お部屋の見た目が古めかしい
お部屋の見た目が古めかしい新居に希望を持つ購入検討者が住みたいと
思えるお部屋でないと売れないお部屋が古めかしいと新居に夢を持って内覧にくるお客さんが購入へのステップの第一歩となる「この部屋いいね!」という状況になりません。この第一ステップをクリアしているかまずは判断してください。写真の様なお部屋は、自分では長年住んできた見慣れていて、それ程気にならないと思いますが、新居を探しに来ているお客さんの目線で今一度お部屋を見てみると、そのままでは売却が困難という事が見えてきます。
-
壁の汚れが目立つ
壁の汚れが目立つお部屋に入った第一印象が「汚い」だと
売れない!壁が汚れた写真の様な状態ですと購入検討者に「汚い」との印象を持たれてしまいます。この「汚い」という印象から「この物件欲しい!」というところまでお客さんの気持ちを上げいく事はほぼ不可能です。壁紙を変えて是正しようとしても、壁紙だけの変更では床などとアンバランスになるので、印象を変えるにはフルリフォーム並みに金額をかけなければならず現実的ではありません。従って写真の様な状況ですと個人のお客さんに販売する事は厳しいです。

中古住宅の場合は
買取業者に売る!
売却予定の物件に少しでも「気になる」
箇所がある場合、
仲介よりも買取業者に
売却したほうが
手元に残るお金が
多くなる可能性が高いです!
「買取は安い」という
イメージを持っている方が
多いです。ですがそれは、
綺麗で
手入れのいらないお家だけ!
それ以外は、買取の方が確実に
高く売れます!


-
不動産買取会社に売却
-
リノベーション前提の
個人のお客様に売却 -
自分で
リノベーションして販売
安いリフォーム費用と仲介料ゼロで売却金額がアップ。
しかもノーリスク!
買取業者への売却は手間がかからず、売却後の責任も負わないにもかかわらず手元に残る資金は多くなります。その理由は直接買取の場合の仲介手数料がかからないことと、業者発注の安いリフォーム費用によって加工原価を抑えられる点にあります。このコストダウン分が買取金額に上乗せされるため、自分でリフォームして販売したり、リフォーム前提のお客さまに売却するよりも高く売却出来るのです。内覧も一度で済み、後は契約して引き渡すだけの簡単手続きです。
-
手間やリスクがかからず安心
内覧は一度で済み、売却後の責任も一切負う必要がないので安心です。
-
リフォーム費用は安く、仲介料ゼロ
業者によるコストダウン分が売却価格に上乗せされるので最も高い価格で売却が可能です。
-
買取会社に一任できる
近隣に売却物件であることを告知しないので近所の人に売却は知られません。
買主が支払う1.4倍高いリフォーム代と仲介手数料が売却
価格を下げてしまいます!
購入した部屋を自分でリフォームをする買主を探す場合は、リフォーム後のお部屋のイメージを個人のお客さまが想像することが難しい上に、自分でリフォームするお客さまが元々少ないこともあり、買主を探すのに時間がかかります。なにより、買主が個人で発注するリフォーム代金は業者の発注よりも1.4倍位高くなり、且つ買主も仲介会社に支払う仲介料という大きな経費もかかるため、買主の資金計画の都合で値引き交渉を受ける事が多くなります。検討客自体が少ない中での値引きなので、認めざるを得ない状況に追い込まれることも。また、リフォーム前提なので何度も内覧させなければならず、採寸などで内覧は長時間になり、生活が制限されます。
-
売却までに時間がかかる
そもそもターゲットとなるお客さんが少なく、現物も見られないので売却に時間がかかります。
-
提示額通りで売却できない
買主の資金計画の都合で、値引き交渉を受ける事が多いため想定した金額で売却ができないことが多いです。
-
手間、時間の割に手元に残るお金は少ない
内覧対応や売却後の責任を負わなければならず、手間や負担の割に手元に残るお金は少ないです。
経費倒れに!高いリフォーム代と仲介手数料、そして
リフォームの責任もご自身で負う。
最初に数百万円かけてお部屋をきれいにリフォームして販売する方法もありますが、手取り額を多くするという目的を達成するにあたっては最難関の販売手法です。
個人発注のリフォーム価格は業者よりも1.4倍高く、リフォーム完成後に販売するには仲介料もかかります。居住している家で挑戦する場合、住みながらのリフォームはコストがさらに上がりますし、仮住まいする場合はその費用がかかります。そもそも信頼のおけるリフォーム会社を個人で見つける事もハードルは高いのです。そして年間数百物件のリフォームをしている業者よりも良い間取り(売れる間取り)は個人とリフォーム工事会社のコンビで造るのは困難です。お客様が求める間取りづくりには、豊富な知識と販売経験が必要不可欠です。
リスク面においても、お部屋だけでなく、リフォーム全体の責任も自分で負うことになります。
-
買主が「買いたい」間取りが作れない
プロが間取りづくりをサポートしてくれないため、売りやすい間取り作りが困難です。
-
手間・リスクの割に手元に残るお金が少ない
業者探し、プランニング、見積もり精査、発注、完成チェックなど、リフォームには手間もリスクも取られますが、手元に残るお金は少ないです。
もしそのまま売れる綺麗な
お家でも様々な事情が
ある方もいらっしゃいます。
買取博士では秘密厳守の
スピード買取を行っています!
さらに売却後のリスクも一切無し!

-
複数社に
一括で査定依頼できる買取買取博士が物件の特徴にあった買取会社を複数社選定して査定します。もちろん仲介を通じて販売したほうが高く売れると判断すれば、信頼のおける仲介会社をご紹介します。
-
仲介手数料無料
その分買取金額に上乗せ買取額が3,000万円の場合、仲介手数料は約100万円。買取博士なら仲介手数料無料なので、その分買取額に上乗せができます。
-
売った後の責任は免責
売却後は売り切りで不具合や故障があっても何ら請求される事が無いので安心です。
-
内覧の手間がかからない
買主を探す必要もないのでお部屋を買取博士に見せるのは多くても1回だけです。お部屋を片付けて他人を何度も何度もお部屋に入れる手間もなく人に知られず秘密で売却出来ます。
-
現状のままの買取が可能
残置物や、どれだけ汚くても大丈夫です。もちろん、不具合があっても現状のままで買取が可能です。
-
確実に売却できるから
無理のない資金計画が可能買主が融資を利用しての売却の場合は、融資の可否に応じて売買契約が成立しないことも多くあります。買取博士なら、売買契約の時点で資金計画を確約させることが可能です。







-
- リノベーション
- リフォーム費用を先に支払っても高く売れるとは限らない。
-
- リノベーション前提
- リフォーム前提のお客様の数が少ない。内覧も数回必要。買主から大幅な値引きを要求される場合も。
-
- 手を加えず
- そのまま住めるようにする費用を値引きされ、結局安く売却。


結局、手残りが少ない
ようやく売れても諸経費も多くかかり
高くも売れないので手残りが少ない。




-
A社1,000万円
-
B社1,500万円
-
C社2,000万円


手残りも多い!
スムーズで納得の取引!
仲介料も無料だから手残りも多い!

私、家を売って旦那との老後の資金にしようかしらって思ってたの!